就職前に何がしたかったのかでした。
当時、学生運動が落ち着いた次期です。
「自由」がキーワードでした。
また「自由」を享受できないこともあり「自由からの逃走」という本なども
読書会のテーマにもなりました。
ジョンレノンの「イマジン」も流行りました。
平等なんて概念も資本主義に対抗する概念として議論されました。
人は平等でなければいけないのに、偶然に、搾取される側の労働者に生まれてしまった人たちから、
偶然に搾取する側の資本家に生まれてしまった人たちが、
労働者が仕事した結果を搾取する構造である「資本主義」がいけないのだ
という思想が学生たちには受けていた時代です。
対抗する考え方に「共産主義」がありました。
でも理想のしくみを強制的に作ろうとすると、うまくいきません。
わかりきっていたことですが、「資本主義」より「自由」が束縛されてしまいました。
資本家と労働者という概念よりも、会社側とサラリーマンと言い換えた方が、
わかりやすいでしょう。
社会とは自分が生まれる前に作られたものであり、生命体は生まれると自動的に有無を言わさず、
本人の承諾なしに社会に組み込まれます。生まれたばかりの頭では、
承諾するも何も判断力がないので仕方ないですが、とにかく社会に組み込まれ、
その中で生き延びる方法を学習させられます。
しかし、私の場合、大学を出るころになっても、社会のなんたるかはつかめず、
そこで、何ができるかすら不明でした。ただ、もっといろいろな謎を解きたい。
わからないことを理解したいという思いはありました。
そのために何をすれば一番適切なのかは不明でした。
とういわけで、生存しつづけることを選択しました。
その中で、一番容易な手段は「就職」だったのです。
理想に形から入る「共産主義」には同意できず。
といって、イマイチ理解できない本人たちは解放的とはいうものの
閉鎖的で宗教的なコミューン運動などはありましたが、
何のルールもない「自由」を求める者だけの社会など存在しない当時、
やはり「資本主義」下の会社生活に組み込まれるしかなかったのです。
それで、面接。何しに来たのかという会社の質問には、
とにかく「生き延びるために」という回答になったわけです。
人間として大正解のはずです。
もし、60代近い、もう会社生活のOBになろうとしている私が面接し、
こんなことを言う求職者が来たら、その場で河岸を変えて飲みに誘うかもしれません。
そして、とことん哲学論かな。
続く・・・