効能の記事一覧

旅行に出るとき、必ず携帯用の「薬」を持っていくと思います。

特に海外に出向く場合、現地の薬には抵抗があるし、適した薬を簡単には手に入れることができないので。そんな時に用意するのは、まず「胃腸薬」、特に「下痢止め」、次に「風邪薬」でしょう。その他、不意な擦り傷用にカット判が必需品かな。その他は、個人差があるでしょう。私の場合、インドなどの熱帯地方に行く時は「イソジン」、これは私の記事「インドのトイレ事情」に解説があります。

筆頭に上げた、下痢止めですが、日本でもポピュラーなのが、「ゲンンノショウコ」という薬草。下痢に効きます。なにもこれを持ち歩いて、煎じて飲めというわけではありません。錠剤を持っていけば良いのですが、携帯用の下痢止薬品の成分表示に、クレオソートなどと一緒に記載されています。

昔、良く祖母は「腹下し」にはゲンノショウコが効くといっていました。でも、当時でもさすがに煎じて飲むわけではなく、この薬草成分入りの薬を飲んでいました。

さてこのゲンノショウコ。「腹下し」がピタリと治ることから、「現の証拠」という意味なのですが、こんな植物です。

ゲンノショウコ観賞用にもよさそうですね。
「ゲンノショウコの効能は」の続きを読む »

健康, 海外