Pocket

海外で、というよりアジアで良く変な日本語を見かけます。
たとえばレストランのメニューで、これなど。

menu1きっとジュースと言いたかったのでしょうが、とても発音しにくいですね。’そふとどりんく’なんでしょうけれど、’んふとどりのく’www

Sponsored Link

menu2まぐろ系の小料理ですが、山かけと納豆では、まぐろの種類がどう違うのでしょうか。

menu3こちらはいきなりカタカナでどーーんと!

写真がなくて残念ですが、カタカナの場合「ん」と「そ」を間違えることが多い。有名なスーパーヒーローも、スーパーマソ、バットマソなんていう文字で印刷されたTシャツが売られています。

私に言ってくれれば、格安でネイティブチェックしてあげたのに。

笑えるのはいいけれど、とてもおおらかです。しかも意外にきれいに印刷されてます。校正はしたのでしょうか。日本で印刷物を作る場合は、誤字脱字がないかどか、目を皿のようにして良く確認します。間違って印刷しようものなら、全品回収なんてことになります。少しの場合は、粘着テープに印刷して、張り紙ですね。

でも、上のメニューの価格は参考になるでしょう。マレーシアの通貨単位ですから、「31」ぐらいを掛けると日本円になります。


ブログランキング・にほんブログ村へ