Pocket

若いころは仕事で躓きます。
年を重ねると、鼻歌混じりで危機回避できることでも。

20代、30代、悩みは尽きません。

そんな時どうするか。

わかりやすく言えば、失敗に気づいたとき、どうするかです。

職種によって異なりますが、
ある程度、スムーズに仕事をこなせるなぁと気づくのは、
サラリーマンの場合、早くて3年ぐらいでしょうか。

5年あれば、経験者として認められるようになるはず。

そのレベルに達するまでは、担当レベルとしての悩み事になりますが、
いろいろあるはず。

その時、コツは素直に上司に伺いを立てることです。
組織上、上の立場にいる者は、当然しでかすであろう部下の失敗を
カバーできる能力がなければならず、
また未然に防ぎつつ、泳がせながら自立性を育て、
最後にけじめをつけられる能力がなければなりません。

Sponsored Link

課長、部長という職は、それ相応の能力がなければならないのです。
世間の役職者は実に立場相応でない人物も多いものです。

もちろん、悩みの種は、仕事の失敗だけではありません。
おそらく一番多いのは、人間関係でしょう。

人とは不思議なもので、自分の発言や態度が、
相手に不快な思いをさせることを
意図的にやれる人もいるのかもしれませんが、
多くの場合、嫌われようとして行動するとは思えません。

少なくとも、ある種の篩にかけられた人の集団である会社
であり、大半の人が意図的に嫌われる態度を示すのは、
妙です。

おそらく、自分では気が付かないうちに、
相手を不快にしているのでしょう。
あるいは気に掛ける余裕がないか、
その程度のことで、不快に思うはずはないというような考えでいるのかもしれません。

それを考えれば、毒の矢が意図的に放たれるのは、
多くはなく、不快感の大きさについて、
互いの認識レベルが違うことが原因なのではないかと思うのです。

このような場合のもっとも容易な回避策は、
「俳優を演じる」ことです。
もともと、実は仕事モードやサラリーマンモード
にスイッチを入れ替えて芝居をしているはず。

毒の矢をかわすモードにスイッチを入ればよいのです。