何故英語が重要か

海外に居るということは、現地の言語を話して生活するということになります。これは当たり前。でも、ローカル言語を話せないと暮らせないのでしょうか。そういう国もあるでしょう。

たとえば、中国の場合、今でこそ都会では英語も通じるでしょうけれど、多くの場合英語は通じません。10年前は、あの大都会、上海でさえ、街中では英語の1,2,3・・・も通じませんでした。教育とはおそろしいもので、日本人なら、いくらなんでも数字ぐらいは英語で言えますね。「私は英語が話せない」なんて言っている人でも、義務教育で勉強しているので、かなりの英語を実は知っているのです。

ただ、この間TVで、AKBの誰かさんが、100を英語で「TenTen」と言っているのには、驚愕しましたが、笑いをとるためにわざとふざけたのだと思います。

欧州ではどうでしょうか。さすがに北欧はネイティブ顔負けで、皆、英語が流暢。母国語がマイナーなので、どうしても英語が必要なんだと謙虚。一般的に、かなりの田舎に行かないと、英語が通じないということは無いようです。

私の住んでいる南アジアはどうかというと、マレーシアは普通に英語が通じます。もちろん、シンガポールは優秀ですね。フィリピンは発音もきれい。歴史に影響されるもので、タイは、「他国に占領されたことが無いのが仇で英語が話せない」と嘆く人も多いですね。

というわけで、必ずしもローカルの言語が話せなくても、英語さえできれば、不自由なく暮らせる国は多いものです。

まして、住むにまでいたらなくても、目的を持って海外の人とコミュニケーションをとりたい場合、同じ志を持つような外国人、まず英語が話せるので、結局、とりあえず英語さえできれば、地球人口の30%ぐらいの人とコミュニケーションがとれるといわれるわけです。

 

未分類

訳あってマレーシアに住んでいます。

もう5年にもなるかな。

ネットビジネスを副業でやってますが、

日々、これ修行ですね。

なかなか時間を割けないので、

成果があがったら報告します。

未分類

このテーマも科学好きにはたまらない話なのですが、
いつも結論がでません。

今、我々の生きている宇宙は、
137億年前ビッグバンが起こったとされています。

ビッグバン以前の宇宙には何が存在したのか。

アレキサンダー・ビレンスキー博士は、無の世界から突然有る大きさを持ったものが生まれ、
その結果ビッグバンが起こったということを量子論のトンネル効果で解説。

スチーブン・ホーキング博士は、虚数時間が実時間になったとしていますが、
これは理論上の可能性の話。光が生まれて後、観測できる宇宙が存在するようになったため、
光が存在する前の世界を推論すら困難なのです。

科学からはそれてしまうのものの、
キリスト教というより、その大本であるユダヤ教によれば、
旧約聖書の有名な句「するとそこに光が在った」となっているし、
仏教では、無から有が生まれたとなっており、
突き詰めると、無も有も同じというような解釈も成り立ちます。

認識する方法が生まれて後、認識できるようになった訳であり、
認識力を持たない時点の世界の認識ができないというような、
認識論の限界に突き当たってしまいますが、
それを越えた世界が存在していたのではないかという課題を考察する夢は残されるのです。

学生の時には、毎日こんなことを考えていましたが、
生活に追われる身となってからは、
とんとご無沙汰してしまっていたテーマです。
他に考えることがあるだろっ!
っていつも言われ続けて来ながらも、

この結論の出ないテーマに
時々襲われてしまいます。

科学