哲学の記事一覧

12日、iPS細胞の移植手術が世界で初めて行われ、成功したそうです。「加齢黄斑変性」の患者の網膜にこの細胞が移植されたそうです。

黄斑とは網膜の中心部分にある視力を維持するために重要な部分。これが加齢により障害を来たす病気が「加齢黄斑変性」ですが、対象物が歪んで見えたり、失明の原因になるといわれています。

ちょっと気になるので、予防法を調べましたが、植物系カロテノイドの「ルテイン」が眼病予防に良いそうです。カロテノイドについては、このブログでも、アスタキサンチンの記事で書きました。
「iPS細胞の実用化の可能性は」の続きを読む »

健康, 哲学, 科学

この記事、おそらくタイトルどおりにならないでしょう。

外れてしまうまでに、ひとつの動画をささげることにしましょう。

私の持ち歌(笑)、「Let it be」。1970年にビートルズのアルバムとしては最後に発表されたものです。ただし、この『レット・イット・ビー』の録音は1969年1月、そして『アビイ・ロード』が1969年7月に録音されているので、ビートルズの音楽的な歴史に終止符を打ったのが、『アビイ・ロード』ということだそうです。


「ビートルズの名曲、そしてイマジン」の続きを読む »

世界平和, 哲学, 映画, 海外

あるいは人工知能は意識を持てるのかというテーマだと、もう一歩進んだ課題になります。

計算機の能力は人間の脳と同じになるのかどうかというテーマなのですが、私の推測では、これは極めて困難と言わざるを得ません。

最初から結論づけてしまうのは、興ざめかもしれませんが、このテーマについて考えてみます。確かに今やコンピュータの能力はすさまじく、その処理の速さは人間を越えています。

では何を人間の脳の機能と比べるかというと、創造力ですね。
「人工知能プログラムは創造性まで作れるか」の続きを読む »

哲学