pic50代の再就職では、特殊能力が有利であり、ただ単にマネジメント経験が長いということでは、優位性が低いという話をしてきました。

では語学能力はどうでしょうか。そう、英語。

英語は、国際ビジネス社会で、他国の人と比べると、かなり劣っている印象があるのが、日本人です。

要は、海外のビジネスマンの場合、国外で、仕事をする人たちは、ほぼ確実に英語が話せます。

日本は特殊であり、英語は、トップマネジメントのステイタスでは、まだなく、できればいい程度なので、国外に出る日本人の中で、英語を話せない人たちの比率は下がりません。
「50代の再就職で英語は有利か」の続きを読む »

ビジネス, 海外


明日、うるう秒が実施されます。午前9時前の1秒間です。8時59分60秒がお知らせされるはず。
子供の時に興味を持ち、一度、電話の時報で聞いたことがあります。
1972年に初めて適用され、以来、明日の時報で、26回目。
しかも、現時点ではまだ次回が決まっていないとかで、
レアなものになりそうです。

そもそもうるう秒は、地球の自転周期をもとに運用されてきた実用時間と、
原子時計の厳密な時間とのずれを修正する目的で導入されたということです。

地球の自転がぶれるということですね。

だんだん遅くなっているかというと、そうではなくて早い時もあるそうです。
ただ、この40年間は早くなっているけれども、
もっと長い単位では遅くなっているらしい。

なので、うるう秒は、1秒増やす(正のうるう秒)こともあれば、
1秒減らす(負のうるう秒)こともあるそうです。
「うるう秒」の続きを読む »

未分類

ビジネス01再就職を進めるためには、どうするか。特に高齢者のケースを考えてみましょう。いろいろな手段があります。まずコネを使う。今まで仕事してきて知り合った人たちに動いていただく。自信のある人は、ヘッドハンターに申し込む。日本にいるなら、特に主要都市に居るなら、いろいろな手段が使えそうです。定期的にやっているリクルート説明会に行くのもよいでしょう。
ちなみに私は1回目の転職は、新宿で催されたリクルート説明会い出向き、決めました。
今の仕事が忙しく、昼間、転職活動が難しい人には、転職支援会社を使うのも良い手です。

各社特徴がありますが、このブログで紹介するのは、やはりシニア向けなので、次の3つになるでしょうか。

一つ目は、ビズリーチ。
この転職サイトは、珍しい有料サイトです。基本、約5000円ですが、契約期間が長いと、割安になります。
また、利用者になるには現職の年収制限があり、750万円が入会条件です。
ということで、これはシニアクラスで、しかもトップマネジメントの経験者向けです。
「再就職支援会社ランキング」の続きを読む »

ビジネス